サイドFIRE目指している中でのクルマ選び|ハスラーからエブリイに乗り替えするか

> 資産を守る

こんにちは、88lifeです。
今回は「サイドFIREと車の関係」について、自分の体験をもとに書いてみたいと思います。

実は最近、キャンプライフをより快適にするために軽自動車の買い替えを検討していました。
候補はスズキのエブリイワゴン PZターボ

車中泊やキャンプにもぴったりなハイルーフ設計、そして豊富なカスタムパーツ。
ディーラーまで行って、見積もりをもらって、実際に「これ買うかも」と本気で揺れていました。

でも結果的に、めちゃくちゃ欲しかったけど…「私は買わない」という選択をしました。
その理由には、「サイドFIRE的な視点」が大きく影響しています。


車を買う=人生の固定費が増えるということ

まず、具体的な数字を見てみましょう。

  • エブリイワゴン PZターボ:見積もりをもらった新車価格は約180万円ほど。
  • 仮に頭金 50万円を入れたとしたら、残り130万円をローン(年利3.4%・5年)で組むと…、総支払額は約191万円(=11万円近くの利息が発生)

さらに、保険、税金、燃費、車検、消耗品などを加えると、今のハスラーを維持した場合と比べると、諸々で数十万円の差が出てくるんですよね。。

もちろん「お金では買えない快適さ」がエブリイにはあります。
でもそれと同じくらい、「お金をかけなくても満足できる道」はちゃんとあるんじゃないかなと。


FIREとは“我慢”じゃない、“選択”の積み重ね

88life
88life

せっかく移住も考えてるし、気分切り替えて車買い換えよう!

ディーラーに行って、試乗して、帰るまで、こう思っておりました。
でも、色々考えてサイドFIREを本気で目指すなら『贅沢のタイミング』も選ぶ必要があると気づき、「今はまだそのタイミングじゃない」と悟ったのです。笑

投資で増やしたい資金、地方移住に向けた準備費用、空き家のリノベーション…
将来に備えておきたいことはまだたくさんあります。

それなら今の愛車ハスラーを、できる限り活かす道を考えるのもFIRE的
実際、走行距離はまだ35,000km、状態も良好。
フルフラットにもできるし、ちょっとDIYすれば車中泊もできる。

「今あるもので最大限楽しむ工夫」に考え方を、頑張ってシフトしました。


浮いたお金で“自分の未来”に投資する

今回エブリイを買わなかったことで、手元に残る資金は約100万円以上。
このお金を、以下のように使おうと思っています。

  • 高配当ETF(SPYDやVYM)への分散投資でキャッシュフロー強化
  • 新NISA枠の活用(長期インカムゲイン重視)
  • 将来的な空き家リノベの資材やDIY費用の足しに
  • 夫婦の生活をより豊かにする体験費(旅費・家庭菜園の環境整備など)

車は“減価する資産”だけど、投資や体験は“未来に残る価値”になる
それが、私が今回「買わない」という決断をした理由です。


クルマ選びに悩むすべてのFIRE志望者へ

車って、ライフスタイルに直結する大きな存在。
だからこそ「感情」で選びがちだけど、サイドFIREを目指すなら一歩引いて考えてみるのもアリだと思います。

  • 買ったらどんな生活が待っているか?
  • 買わなかったら何ができるか?
  • そのどちらが今の自分にとって幸せか?

今回の答えは「買わない」だったけど、これは“我慢”じゃなく“将来のための選択”です。

また数年後、FIREのステージが進んだとき、もしかしたら今度こそエブリイに乗っているかもしれません。
でもその時は、“心とお金に余裕を持って迎えられる選択”でありたいなと思っています。

今は、ハスラーをキャンプ仕様にDIYしようと計画中。
何かいいアドバイスがあればぜひコメント残してってくださいね♪

それでは、ご覧いただきありがとうございました。

ではでは〜。


にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
人気ブログランキング
応援ポチッとよろしくお願いします٩( ‘ω’ )و

コメント