サイドFIRE思考、プライムデーで欲望に負ける|買って良かったオススメ3選!

■ 暮らし

こんにちは!88lifeです。
サイドFIREを目指して日々節約・投資・副業に励んでいるのですが、この時期がやってまいりました。

「Amazonプライムデー!」

毎年7月に開催される、Amazonプライム会員限定のビッグセールです。
2025年は7月11日〜7月14日に開催され、家電やガジェット、食品、生活用品まで幅広く割引対象になります。

特に人気が高いのは、Amazonデバイス(Fireタブレット、Kindle、Echo)や、
Apple製品、ロジクールなどのガジェット系。
“必要なものをお得に手に入れるチャンス”として見逃せないイベントです。

そして私は既に先行セールAmazonプライムデーという名の“物欲散財祭り”にまんまと敗北しました。
いや、正確にはこう言わせてください。

88life
88life

散財じゃない。「散ポイ」だ!

FIRE志向における買い物の「言い訳(=自己正当化)」とともに、今回の戦利品をご紹介します。


「サイドFIRE目指す民なら物は買わない」…とは限らない

サイドFIREを目指す人たちの多くは、支出を抑えるために、浪費を避けるスタイルを取っているかと思います。

もちろん私もその一人。
毎月の支出をできる限り最適化し、サブスクも見直し、コンビニも極力避ける…。

そんな私ですが、「プライムデー」とか「スーパーセール」などは例外になっちゃうんです。

なぜか?

それは、「QOL(生活の質)を上げてくれるモノ」は、“お金で買える幸せ”だからです。

88life
88life

そのチャンスがプライムデー!

妻チャン
妻チャン

物は言いようだね。


今回の「散ポイ」アイテム3選

① Androidタブレット(10.1インチ/Android 15)

まずはこれ。楽天Koboで読書するための読書専用機&YouTube鑑賞用タブレット

・画面が大きくて見やすい(スマホは大体6〜7インチ)
・動作もサクサク
・動画/SNS/ブラウジングもOK
・Kobo(電子書籍)での読書体験が劇的に向上!

今まではスマホで読んでいたのですが、文字が小さくて目が疲れる
MacBookでも読めるけど、大きくて手軽さがない…。

そこで、中間サイズの「読書特化端末」が欲しくなり、今回のタイミングで購入しました!
タブレット端末なので書籍リーダーと違って、読書だけではなくYouTubeなどが観れるのもいいですね。

レビュー見てると、タブレット端末ってモノによっては「カクツキ」とか「発熱」とか結構あるみたいなんです。この商品のレビューには、そのようなコメントがなかったのも選んだポイント。

「読書が快適=インプットの質が上がる」ので、

88life
88life

これは「自己投資の準備の投資!」


② Logicool M575SPd(トラックボールマウス)

次に紹介するのは、ガジェット沼の定番マウス
Logicoolの「M575SPd」です。

特徴は以下の通り:

・親指操作のトラックボールで手首が疲れない(慣れは必要)
・省スペースでデスクが広く使える
・BluetoothとLogiBolt両対応でマルチデバイス切替も快適
・スクロールも高速&正確

マウス使用時に手首が痛くなることが頻繁にあり、親指操作のトラックボールは以前から気になってました。
セールで安くなっていたので、思い切って導入。

使ってみての感想としては、

  • 手首を動かさないので痛くはならなさそう。
  • クリック感、スクロールは心地よい。
  • トラックボールを使うのは、少しだけ慣れが必要。細かい動きがむずい。
  • 充電タイプではなく電池タイプ。
謎に2つついてるサイドボタンが優秀!

親指上に2つボタンが付いているのですが、これは「戻る/進む」「コピー/ペースト」などショートカットが設定できて超便利!

ブログ執筆や画像編集、ネット検索などすべてが快適に。
数秒単位の作業ですが、何十回・何百回と繰り返すので効率も良くなります。

88life
88life

快適になる道具には投資してみるものですね。


③ DJI Osmo Mobile SE(スマホジンバル)

最後の戦利品がこれ。
スマホ用3軸ジンバル、DJI Osmo Mobile SE。

いわゆる「手ブレを抑えて、映画みたいな映像を撮れるアイテム」です。

・スマホを装着して歩いて撮るだけで安定した動画が撮れる
・家庭菜園や旅行Vlogの撮影にも使える
・自動追尾・タイムラプスなど、遊び要素も満載
・機能が多すぎて使いこなすのが困難。笑

家庭菜園や移住ブログの素材用に、動画も撮りたいなぁと思っていたところ、
「どうせ撮るなら“それっぽく”したい」という物欲が勝利。

実際に使ってみると動き回る妻チャンをしっかりと追尾。

88life
88life

すごー!ぬらぬら!

妻チャン
妻チャン

おー!おーー!

妻チャンも喜んでくれてたので、これも趣味×副業の“未来投資”として、買ってよかったと思っています。


貯金からの切り崩し?

今回はお試しガジェットとして買ってみたので、3つで25,000円ほどと案外リーズナブルに収まりました。
ただ、今回の買い物、実質的には「出費ゼロ」だったんです。

なぜかというと、アメックスカードを解約する前に25,000円分のAmazonギフト券に交換していたから。

そのままアメックスで商品交換するのも良いですが、アマギフに変えてセールで安くなった商品買うのも結構お得だと思いますよ!ちょっとした裏ワザとしてぜひご活用ください♪

なので、この買い物は「散財」ならぬ、ポイントを使った「散ポイ」なんです。

ポイントも資産だとは思いますが、切り詰めすぎず「心の豊かさ」をポイントで買いました。笑


「サイドFIRE」と「物欲」。そのちょうどいい関係

サイドFIREを目指す道のりでは、支出コントロールは超重要
でも、完全に我慢だけの生活ではモチベーションが続かないんですよね。

買わないことがサイドFIREじゃない。
「何を、いつ、どう買うかを選ぶ力」こそサイドFIREマインド。

来年のプライムデーも、きっと参戦します。…ルンバ欲しいし。笑
そのためにも、今回買ったタブレットを使って、しっかり「お金の勉強」をして、普段の暮らしで上手く資産を運用していければと思います。

みなさんもAmazonプライムデーでQOL爆上げ商品ぜひみてみてください♪

それでは!ここまで読んでくださってありがとうございました。

読んだついでにブログランキング、ポチッと応援してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
人気ブログランキング

ではでは〜。

コメント